1. ホーム
  2. グルメ紀行
  3. 旅行レビュー
  4. 10年ぶりに草津温泉に行ってきたよ

10年ぶりに草津温泉に行ってきたよ

先日、父の還暦祝いで家族旅行に草津温泉へ行ってきました。

父もまあまあ旅行好きなほうですが、意外にも草津温泉は未経験とのことで。ちなみに私は今回で二度目です。

そもそも草津温泉がなぜここまで人気なのかというと、日本三名泉の一つで毎分約32,000リットルというあり得ない湯量が特徴です。さらに超強力な酸性のお湯は殺菌効果が高く、昔から病気や怪我に効くと評判だったらしいです。中心部には有名な「湯畑」があり、硫黄臭さと湯けむりが漂う光景はまさに「温泉街」そのもので、個人的にも好きな景色の一つです。

以前は草津へ向かう道が旧道ばかりで、細くて曲がりくねっていてちょっと嫌だったんですが、最近バイパスが完成間近(体感で7割くらい?)でだいぶアクセスが楽になりました。車で行く人にはかなり朗報だと思います。

私が初めて草津温泉に行ったのは10年くらい前で、その時は友達との長野旅行のついででした。お金もない若者同士だったので、日帰り温泉にだけ入って真冬の車中泊をした結果、普通に凍死しかけました。今思えば懐かしい話です。

そんな昔に比べて、ちょっとは余裕ができてきた30代の今回は、「つつじ亭」という宿に泊まりました。

つつじ亭の何がいいかというと、部屋食で旬のコース料理が出てくるところ。草津でも意外と部屋食は少ないらしく、家族でゆっくり食事したい人には絶対おすすめ。

今回泊まった部屋は客室露天風呂付きで、ありがちな湯沸かし式じゃなくて本物の草津温泉の源泉が引いてありました。料理はもちろん全部うまくて、食後に女将さんが軽く挨拶に来てくれたりと、細かい気遣いが行き届いている良い宿でした。

もし草津温泉に行く機会があれば、つつじ亭はぜひ候補に入れてみてください。

つつじ亭公式HP
https://tsutsujitei.co.jp/
つつじ亭 一休.COM
https://www.ikyu.com/00001554/?adc=1&lc=1&ppc=3&rc=1&si=1&st=1

写真も適当に貼っておきますので、雰囲気だけでもどうぞ。

草津の裏路地、裏草津には顔湯なんてものもありました。
温泉の湯気を顔に当てるやつだったんですが、眼精疲労や視力回復に効果があると書かれてました(ちょっと嘘っぽい)
まあ無料なのでぜひ行った際は試してみるといいかも。

これはお部屋についてる庭です。手入れされていて気持ちがいい。
縁側に出ることも出来ました。

これは客室露天風呂、屋根付きで7回くらい入っちゃいました。
結構熱めのお湯なので長風呂には向かないかもしれません。そもそも草津の湯自体が長風呂に向いてないみたいです。酸性が強いので。


撮るの忘れた物もありますが、夕食のコース料理。
季節の山菜なども使われていて、どれもめちゃくちゃ美味しい。
もちろん海の幸も季節物でした。


こちが朝食。

ちなみに今回は初めて一休.comというサイトを使って予約しました。他の予約サイトより安かったので、いつも決まったサイトを使っている人は一度比較してみるのもありだと思います。

シュアお願いします!

  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 旅行レビュー

    那須の千本松牧場がリニューアルしたので行ってみた。

  • 旅行レビュー

    札幌グルメ旅行・正直レビュー

Top